東京都稲城市矢野口給湯器交換 ノーリツGT-C2452SAWX → ノーリツGT-C2472SAW・RC-J101Eリモコンセット
ガス給湯器交換センター 楡井です。
今回は、ノーリツ、ガス給湯器24号オート、
エコジョーズから後継機種ノーリツ、ガス給湯器24号オート、エコジョーズへの交換です。
11年前の給湯器ですが、後継機種の給湯器は
規格や各配管の位置は変わらないので、
外壁に新たなビス穴を開ける必要も無いですし、
配管を加工する必要も無いので建物や部材に
負担を掛ける事なく作業が出来ます。
ガス給湯器交換施工中の様子
給湯器交換場所
交換前給湯器 ノーリツGT-C2452SAWX
交換後給湯器 ノーリツGT-C2472SAW・RC-J101Eリモコンセット
それでは交換の様子をご紹介します。

交換前の給湯器、ノーリツGT-C2452SAWXです。
見た目は古さを感じさせませんが、内部の機器に不具合が生じて、お湯が使えなくなってました。
まずは電源を抜いて、リモコン線を外し、
水・お湯・追い炊き・ガスの各配管を外します。

給湯器本体ノーリツGT-C2452SAWXを撤去します。

既存のビス穴にコーキングで防水処理します。
雨漏りの原因になるので大切な作業です。

各配管の接続部の掃除をして、継手部分があれば、
その部分も外して、パッキンを交換します。

新しい給湯器、ノーリツGT-C2472SAWです。
同じエコジョーズなのですが、11年前の機種とは色が違います。
通常の給湯器は、クリーム色で、
エコジョーズは銀色になり、見た目で区別がつきやすいです。

水・お湯・追い炊き・ガスの各配管を接続します。

各配管の水漏れを目視と触手で確認して、
ガス漏れ検知器を使用してガス漏れ確認を行います。

リモコン線の接続端子を交換します。
接続部に腐食がみられたので少し手前で切断加工してます。
腐食部を少しでも残すと、後に接続不良になるので注意が必要です。

給湯器本体ノーリツGT-C2452SAWXにリモコン線を接続します。

交換前の浴室リモコンです。

浴室の床とバスタブの中を養生します。

浴室リモコンを外します。

新しい浴室リモコンを接続します。

浴室リモコンの水平を確認しながらビス止めします。

浴室リモコンのまわりに養生テープを貼ります。

浴室リモコンのまわりに防水の為コーキング処理します

交換前の台所リモコンです。

台所リモコンを外します。

取付金具を水平確認しながら壁にビス止めします。

新しい台所リモコンを接続します。

給湯器本体の電源を入れて、台所リモコンの通電を確認します。

浴室リモコンの通電を確認します。

点火試験と試運転をしながら、
お客様と一緒に水漏れ・ガス漏れ確認を行います。

各配管に保温材を付けます。

保温材に黒いキャンパステープを巻きます。
これでリンナイ エコジョーズ ガス給湯器24号オート、
ノーリツGT-C2472SAW・RC-J101Eリモコンセットの交換は完了です。
今日は曇りで風が吹いていたので涼しくて作業がはかどりました。
毎日これぐらいの気温・気候ならすごしやすいんですが・・・